夫婦で薬剤師

夫婦で薬剤師

ドラッグストアで働いていて気になったことや勉強したことを奥さんと書いていきます。

鼻うがい 痛くない!? 食卓塩と薬局で処方される塩との違いは?

患者さんからの質問で気になったのを

 

患者さん「鼻うがいって食塩水でやるんやんね?家にある食塩でやってもいいの?」

ここで無知な僕は

僕「あー…(どうなんやろ…)なるべく病院で処方される塩化ナトリウムでやったほうがいいですねぇ」

患者さん「そうなんですねー」

 

ここで疑問。

たまに処方で見かけるけど、実際どうやってやるのか。

②薬局に置いてある塩化ナトリウム家においてある調味料の塩で作った生理食塩水に違いがあるのか。

 

ちょっと気になったんで調べてみました!

 

 

鼻うがいって?

その前にそもそも鼻うがいって何のためにするの?ですね。

いわば鼻うがいは鼻の中をすっきり綺麗にする洗浄方法です。

 

鼻うがいは

・鼻詰まりの解消

・花粉症対策

・風邪予防        

 に効果があるとされています。

 

鼻うがいには生理食塩水を用いて行いますが、何故普通の水じゃなくて生理食塩水なのか

それは鼻が痛くなならないためです。

プールやお風呂などで鼻に水が入ってツーンと痛みが走った経験は誰しもあると思いますがそれです。

痛くなる原因は人の体液プールの水や水道水との浸透圧が違うからです。

 

なので鼻うがいは0.9%生理食塩水で行います。

  

局方品の塩化ナトリウムと自宅にある食塩はどう違う?

・局方品の塩化ナトリウム

 有効成分に関する理化学的知見を見てみると

「本品は定量するとき、換算した乾燥物に対し塩化ナトリウム(NaCl)99.0〜100.5%を含む」

と書いていますね。

ほとんどがもしくは塩化ナトリウムのみで構成されてますね。

 

・料理用の塩

家にあったお塩の成分表示見てみると99%が塩化ナトリウムと書いていますね。

局法品と比べても大差ないですね。

f:id:FMyakuzaishi:20180520153301j:image

実際に作ってみて、やってみた

実際、初めて行うので正直どんなもんか分からないですが、実践しないと難しさがわかんないですよねー。

というわけで…

 

◆生理食塩水の準備

まずは…水を沸かしてカルキ抜きですね。カルキも浸透圧に関係します。

そして体温と近い温度まで冷まして、コップ1杯(200ml)に対して1.8gの塩を入れてかき混ぜます。 

冷めるまで待って…塩1.8g投入

f:id:FMyakuzaishi:20180520153317j:image

これで準備完了

 

 ◆やり方

コップでのやり方は

1.前傾姿勢になりながら行う。

2.片方の鼻をふさぐ。

3.もう一方の鼻から生理食塩水を軽く吸う。

4.そのまま口から出す。

f:id:FMyakuzaishi:20180520153334j:image

まわりが汚いのは気にしない

まずは局方品の塩化ナトリウムから

…えっこわ(笑)、なんか鼻血が出る感覚が押し寄せる感じがあって、難しっ!

ていうかとっさ的に少し飲んでしまうなこれ…でも痛くない!

少しづつだから、変な感じなのかなと思い、意を決して思いっ切り吸ってみると…

上手くいきました!

 

続けて家にある塩で作って実践。

…全然痛くない!

 

比べてみた感じ、どちらもやる分に関しては変わりはないですね。

 

 

やるときの注意点

 ◆決して水道水でやらない

これは痛すぎて話にならないと思います。必ず生理食塩水で行いましょう。

◆人肌の温度で

冷たすぎず、暑すぎず…。だいたい30~37くらい。

温度が体温付近じゃないと鼻の粘膜を傷つけてることになります。

◆やってる最中に唾を飲み込まない

これ初心者にはめっちゃむずいと思います。反射で飲み込んでいしまいますもん(笑)

その理由としては唾を飲み込むことで耳管に水が入ってしまい中耳炎になる可能性があります。

やり方のコツとしては「エー」と声を出しながらやると、飲み込みにくくなります。

◆やった後は鼻を強くかまない

鼻を強くかんでしまうとこれもまた耳管に水が入ってしまうことがあります。なので鼻をかむというよりかは前かがみになり水が自然に流れ出る感じでふき取るくらいがいいでしょう。

鼻をかむ体勢も重要で前かがみになりながら鼻をかむ方法が推奨されています。これも耳管に水が入らないようにするため。

◆回数について

健康時には1日1回で十分だそうです。風邪や花粉症の場合は1日2~3回までにとどめます。というのもやりすぎてしまうとこれもまた鼻の粘膜を傷つけてしまいます。

◆異常を感じたら

鼻うがいは鼻詰まりや風邪の予防は効果的な方法ですが、間違ったやり方で行うとかえって症状を悪化してしまいます。鼻うがいを行った後に異常や違和感などが続くようでしたらすぐさま医療機関にかかられるようにしましょう。

鼻炎や花粉症、副鼻腔炎などで病院にかかられている方はかかりつけの医者に聞いてみるのもいいですね。

感想

 最初であげた疑問

①実際どうやってやるのかについて

これは自分でやってみたからこそ、最初にやる難しさが体験できたと思います。やるときのポイントもしっかり押さえられましたし。

②塩の違いについて

これはどっちでやっても同じですね。要は浸透圧の関係で鼻うがいをするときに痛くなるかならないかということですね。

ただ味付け塩などの構成成分が99%以上塩化ナトリウムではないやつは浸透圧に違いが出てきますのでやらない方がいいです。

 

やってみての感想はだいぶすっきりしますね。ちょっと鼻詰まりというかなんか奥に痰が絡まっている状態やったんですが、それもなくなって気持ち悪さがなくなりました。

定期的にやってもいいかもしれないですね!